モンハンライズをやりたい、でもソフトを2つも買うのは高過ぎる。そんな人のために安上がりな裏技を紹介します。
下はこの方法で一緒にプレイした時の動画です。
#モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/qVzuwVUXlf
— 小麦粉でからめたものを揚げた者 (@kakiage5) March 28, 2021
#モンハンライズ #MHRise #モンハン #NintendoSwitch pic.twitter.com/DDOIX7TyqV
— 小麦粉でからめたものを揚げた者 (@kakiage5) March 29, 2021
下の記事で書いてある内容を、モンスターハンターライズに絞って、できるだけ簡単に紹介します。

手順まとめ
裏技の手順をまとめると、以下の通りです。
- 2台のスイッチ、「Aスイッチ」「Bスイッチ」を用意する
- Aスイッチでパッケージ版ではなく、ダウンロード版のモンハンライズを買う
- Aスイッチで、Bスイッチで作った「Bアカウント」を追加する
- Bスイッチで、Aスイッチで作った「Aアカウント」を追加する
- BスイッチのAアカウントでダウンロード版のモンハンライズを再ダウンロードする
- AスイッチはBアカウントで、BスイッチはAアカウントでモンハンライズを起動する
- 郵便屋のセンリに話しかける
- 集会所からクエストを受注
- ハント開始
それでは以下で詳しく見ていきましょう。
恐らく『Aスイッチで、Bスイッチで作った「Bアカウント」を追加する』の辺りでつまずく人が多いと思いますが、要するに以下の写真のような状態のことです。
さらに詳しい情報は以下の記事をご覧ください。

下記ではゲーム内での手順について説明します。
郵便屋のセンリに話しかける
郵便屋のセンリは村クエストの受付嬢、ヒノエのそばにいるアイルーです。
スポンサードリンク
集会所クエストはみんなで遊ぶところ
村クエストは一人で遊ぶところ
郵便屋センリはみんなで遊ぶための施設なのに村クエストのそばにあります。これが少し紛らわしいところです。
郵便屋に話しかけたら以下の手順で合流してください。
ロビー作成側の手順
- インターネットで遊ぶ
- ロビーをつくる
ロビー参加側の手順
- フレンドリスト
- フレンドのロビーに参加
- パスワードがあればそれを入力
狩猟開始
クエスト受注は村の受付嬢ヒノエからではなく、集会所の受付嬢コノエから行わないといけません。
以上です。
今回モンハンライズを例に取り紹介しましたが、このやり方ですべての二人用のゲームができます。
さらに詳しい手順を紹介したものを以下の記事にまとめたので、よかったらご覧ください。
